モバイルルーターとホームルーターと言えばまず真っ先に思い浮かぶ「WiMAX」
5G対応になり、ますます人気を高めています。
光回線に匹敵する通信速度があり、回線工事が必要なくどこでも使うことができて料金も安い、人気の理由です。

そんなWiMAXについて完全解説します。

スマホくんスマホくん

そもそもWiMAXって何なの?
なんか難しそうだな~?

WiマックスくんWiマックスくん

わかりやすく解説していくよ!

※当サイトはアフィリエイト広告で運営されています。

WiMAXとは?

「そもそもWiMAXって何なの?」
ざっくり言うと、WiMAXは使い放題のモバイルルーターとホームルーターのサービスです。
インターネット回線サービスといえば光回線が主流ですが、光回線とは違うメリットがあり高い人気があります。

インターネット回線は大きく分けると3つ

・光回線
・モバイルルーター
・ホームルーター

WiマックスくんWiマックスくん

WiMAXは、このうちのモバイルルーターとホームルーターのサービスだ!

モバイルルーターとホームルーターは、電波で通信を行うモバイル回線で通信を行います。
電波で通信をするので、光回線のように回線工事が必要なく電波が入る場所ならどこでも使えるのが最大の特徴です。

モバイルルーターはバッテリーを持ったポケットサイズの端末。
WiMAXの電波が届く場所ならどこでも使い放題のWi-Fiを使うことができます。

ホームルーターはコンセントに接続して使う据え置き型のタイプ。
モバイルルーターのように持ち運んで使うことができませんが、アンテナ性能が高く高速通信ができるのが特徴です。
回線工事が必要なく簡単なので光回線の代わりの自宅用の固定回線として使われたりします。

WiMAX2+、au5G/4G回線を使ったau系列のモバイルインターネット回線

WiMAXは、WiMAX2+という独自回線と、au 5Gau 4G LTE,この3つの回線を使って通信を行います。
なぜau回線を使えるかというと、WiMAXを運営するUQコミュニケーションズはKDDIのグループ企業、つまりau系列のサービスだからなんですね。
このau回線とWiMAX2+回線による安定した高速通信通信と使い放題のサービスを可能にしています。

光回線の代わりとして「ホームルーター」

これまで自宅やオフィス用のインターネット回線といえば光回線でした。
ホームルーターはその光回線に代わるインターネットの代わりとしても使われる商品です。

通信速度は光回線に少し劣りますが、5Gエリアならそれに匹敵するほどの性能があります。
それでありながら、回線工事が不要でコンセントにさすだけで簡単に使うことができ、料金も安いのがメリットです。
賃貸の人や引っ越しの多い人、簡単に使いたい人を中心に人気を高めています。

光回線WiMAXホームルーター
通信速度
月額料金5,000円前後4,000円前後
回線工事必要不要
申込みから開通まで2〜3ヶ月端末が届くまで2〜3日

ポケットWi-Fiとの違いは「モバイルルーター」

モバイルルーターはポケットサイズでバッテリーが付属、持ち運んでどこでもWi-Fiを使うことができるやつです。
ポケット型Wi-Fi、モバイルWi-Fiルーターと呼ばれることもあります。

モバイルルーターがあれば、電車や学校、公園などどこでもWi-Fiを使い放題できます。
外出先でもパソコンや携帯ゲーム機をオンラインで楽しめ、スマホの通信量だって気にする必要がありません。
ホームルーターアンテナ性能では劣りますが、バッテリーが付いているのでどこでも使うことができるのがメリットです。

ポケットWi-Fiはワイモバイルのモバイルルーター

ポケットWi-Fiと呼ばれることもありますが、厳密に言うとポケットWi-Fiはワイモバイルのモバイルルーターのこと。
WiMAXとワイモバイルのポケットWi-Fi以外にも楽天のRakuten Wi-Fi Pocket、ドコモデータ通信端末、Air Wi-Fiなど様々なモバイルルーターがあります。

WiMAXを使うメリット

スマホくんスマホくん

なるほどねー。WiMAXについてわかったぜ。
でもWiMAXを使うメリットってなんかあんの?


WiマックスくんWiマックスくん

WiMAXのメリットについて解説するよ!

WiMAXの4つメリットについて解説します。

1.スマホだけより安上がり?通信費の節約に
2.最大通信速度2.7Gbpsを使い放題
3.回線工事不要で簡単
4.家族全員のauとUQ mobileスマホが毎月最大1,100円割引

スマホだけより安上がり?通信費の節約に

スマホくんのようにスマホ代に毎月7,000円くらい利用している人は多いと思います。
家族2人なら毎月1万4,000円ですね。
大容量のデータプランならそれくらいが平均的となります。

「スマホだけで十分、Wi-Fiなんて必要ない、無駄な出費」
そう考えている人も多いかもしれません。
しかし、WiMAXを使えばスマホ代を抑えられるので、トータルで考えると逆に通信費を下げることになる場合もあります。
なぜなら、スマホの料金プランを安いプランに抑えることができるからです。
特に使い放題のプランを契約している人はチャンスです

キャリアにもよりますが、スマホの使い放題プランは大体7,000円強。
月間データ量3GBくらいのプランなら大体2,000円〜4,000円くらいです。
WiMAXは使い放題プランは月額約3,600円ほどで利用できます。

例えば3人家族で使い放題のスマホプランにする場合、スマホ代7,000円×3人、合計2万1,000円となります。
WiMAXを使い、スマホを3GBのプランの場合、スマホ代3,000円×3人+WiMAX代4,000円、合計1万3,000円です。
スマホだけを利用するよりも毎月8,000円が節約される計算となります。

また、スマホのテザリングよりも通信の質は高いですので、パソコンやゲーム機などをインターネットに繋げるのも快適になります。

スマホだけの利用

使い放題プラン・・・月額7,000円×家族3人

合計2万1,000円

スマホとWiMAXの利用

WiMAX利用料・・・月額4,000円
スマホ3GBプラン・・・月額3,000円×家族3人

合計1万3,000円

毎月8,000円がお得に!

WiマックスくんWiマックスくん

スマホくんは毎月通信費にいくら使ってる?


スマホくんスマホくん

スマホ代でだいたい7,000円くらい、奥さんと合わせて1万4,000円くらいかな。


WiマックスくんWiマックスくん

スマホくんなら、WiMAXを利用してスマホのプランを見直したら、毎月何千円も安くすることができると思うよ!

最大通信市速度4.2Gbpsを使い放題。モバイルルーター最高性能

WiMAXの最新端末は5G対応で最大通信速度は下り2.7Gbps
光回線に匹敵するほどの優れた性能があります。

また、データ制限のない使い放題のサービスもメリットです。
以前は3日間で15GB以上利用すると通信制限があったのですが現在はそれもなくなり、大量の通信も快適に使えるようになりました。

WiMAX以外にもモバイルルーターは多く事業者が提供しています。
ワイモバイルや楽天、ドコモやクラウドWi-Fiなど。
それぞれメリットデメリットが違い、どれが一番良いと決めつけることはできません。
ですが、使い放題のモバイルルーターとしてはWiMAXが一番おすすめです。
なぜなら性能と料金のバランスが優れるから

下記の比較表をご覧ください。
WiMAXは料金もそこそこな上、とにかく最大通信速度が優れています。
最大通信速度はスペック上の数値で一部5Gエリアだけでの性能ですが、非常に優れた性能を持っていること間違いありません。
使い放題のモバイルルーターとしてのコスパの高さはピカイチです。

使い放題料金最大通信速度通信エリアの広さ
WiMAX月額3,600円下り 4.2Gbps
上り 183Mbps
ワイモバイル月額4,800円下り 838Mbps*¹
上り 46Mbps
楽天月額3,200円上り 150Mbps
上り 50Mbps
*1 ワイモバイルの最大通信速度は月7GBまでは、5G通信下り2.4Gbps上り110Mbpsが使えます。

使い放題料金は端末代金や割引、キャッシュバックキャンペーンなど全てを計算して算出した料金です。
購入する端末や受けられる割引によって料金は異なるので、およその金額を記載しています。
WiMAXのプロバイダはGMOとくとくBBの場合です。

回線工事不要で簡単。

WiMAXはモバイル回線(電波)で通信をします。
スマホと同じような感じです。
なので、電波が届く場所ならどこでも使うことができます。

光回線は回線工事が必要で、費用が高額で申込んでから2~3ヶ月時間がかかったりするデメリットがあります。
また、賃貸だったら大家さんの許可や、引っ越しの心配があったりします。

ホームルーターは回線工事が必要ないので、即日使うことができ費用も抑えられます
大家さんの許可も必要ないですし、引っ越しがあってもそのまま持っていって、またコンセントにさせばすぐに使えます。
この身軽さと簡単さで、引っ越しの多い賃貸住みの人や、費用を安く抑えたい人に人気です。

また、光回線やホームルーターは契約から8日以内なら初期契約解除制度による契約のキャンセルができます。
解約金なしで解約できるのですが、光回線だと初期契約解除をしても工事費は請求されてしまいます
ホームルーターは端末を返却すれば代金を請求されることはありません

契約に関するリスクの少なさもメリットの一つです。

また、モバイルルーターのように携帯して使うことができませんが、電波が入り電源がある場所ならどこでも使うことができます。
なので、自宅だけでなく、出張先や旅行先、学校や職場などに持っていって使うことができる自由さもホームルーターのメリットです。

光回線

・回線工事が必要
・申込みから開通まで2~3ヶ月かかる
・初期契約解除をしても工事費(3~4万円くらい)は請求される

WiMAX

・回線工事不要
・即日開通。端末が届けばすぐに使える
・キャンセルにかかるのは端末送料1,000円前後だけ

家族全員のauとUQ mobileスマホが毎月最大1,100円割引

WiMAXはauスマホとUQ mobileスマホとのセット割を受けることができます
WiMAX契約者とその家族のスマホまで対象で、最大10回線のスマホが最大毎月1,100円割引されます。
割引金額はスマホの料金プランによって決まります。

家族のスマホまで対象ですのでかなり強力な割引です。
格安SIMのUQ mobileも対象なことと、家族のスマホまで対象なのがポイントですね。
うまく割引を適用すれば、家族で毎月何千年もお得になります。

auスマートバリュー

対象のインターネット回線とauスマホとのセット割。
家族のスマホも対象で最大10回線まで適用可能。
割引金額はスマホのプランにより毎月550円〜1,100円割引。
auスマートバリュー

UQ mobile自宅セット割

WiMAXとUQ mobileスマホのセット割。
家族のスマホも対象で最大10回線まで適用可能。
割引金額はスマホのプランにより毎月638円〜858円割引。
自宅セット割

WiMAXのデメリット

スマホくんスマホくん

WiMAXめっちゃいいじゃん。よっしゃWiMAX契約してくるわ!


WiマックスくんWiマックスくん

ちょっと待った!WiMAXにもデメリットがあるからね!

WiMAXに4つのデメリットがあります。
それぞれ解説します。

1.通信速度は光回線に劣る
2.通信速度が使ってみないとわからない
3.地方や田舎は通信エリア外かも
4.約2万円の端末代金がかかる

通信速度は光回線に劣る

WiMAXは通信速度では光回線に劣ります。
最大通信速度だけを見ると、WiMAXは2.7Gbpsの性能を持っているので光回線よりも優れているようにも見えます。
しかしこれはあくまでも理論上の数値で、実際の通信速度とは異なります。

WiMAXは電波で通信をするので、電波の干渉やなどによって光ケーブルを使う光回線と比べると安定性に欠け通信速度にもロスが生じます
通信速度を測定するみんなのネット回線速度など見ると実際の利用者の通信速度がわかります。
平均を比較すると実際の通信速度は光回線が優れていることがわかります。

それでも動画視聴やSNS、Webサイト閲覧、オンラインゲームなどの一般的な使い方をするにはWiMAXでも十分すぎるほどの性能があることも間違いありません。

通信速度が使ってみないとわからない

WiMAXのようなモバイル回線は、電波の受信強度が通信速度に大きく影響します。
なので使用する場所によって通信速度が全く変わってきます

通信エリア内であっても、周辺の建物や地形、基地局との位置関係によっては思った通信速度は出ない場合があります。
光回線でも実際の通信速度は使ってみないとわからない部分はあるのですが、WiMAXを含むモバイル回線のインターネット回線はその優劣の差が大きいです。

地方や田舎は通信エリア外かも

WiMAXはau 5G/4G LTE回線を使うので通信エリアもスマホと同じエリアが使えそうな気がします。
しかし実際にはWiMAXはスマホよりも狭いエリアでしか使えません
使える回線の周波数が少し違うからです。

小さい町でも市街地なら通信エリアはだいたいカバーされているのですが、市街地から離れた場所や地方の山間部などは通信エリア外になる場合があります。

プラスエリアモードはスマホと同じ広い通信エリアで使える

WiMAXは使い放題の通常モード「スタンダード」と、通信エリアの広い「プラスエリアモード」という2つの通信モードがあります。
プラスエリアモードは、オプション料金月額1,100円でデータ量月間15GBまで使うことができます。
スマホと同じ範囲の通信エリアでWiMAXを使うことができます。

2万円強の端末代金がかかる

WiMAXは回線工事がいらないから初期費用が安い、と思われがちですが、2万円強の端末代金がかかるので初期費用自体は安くありません
端末代金はプロバイダによって異なる場合もありますが、最新端末(L13X12など)は27,720円、旧モデル(L12X11など)

しかし、他のインターネット回線と比べると必ずしもデメリットとは言えません。

光回線は初期契約解除をしても行ってしまった工事費用は請求されます。
WiMAXは端末を返却するば、端末代金を請求されることはありません。

ホームルーターのライバルのSoftBank Airやドコモhome 5Gは、割引によって端末代金は3年間利用で実質無料になります。
ですが、実際の端末代金はSoftBank Airは約70,000円ドコモhome 5Gは50,000円と高額です。
もしも3年利用せず途中で解約すると、割引が受けられなくなり端末代金の残債を請求されます
比較するとWiMAXはリスクの少ないサービスと言えるでしょう。

こんな人はWiMAX一択

スマホくんスマホくん

そんなメリットとかデメリットとかまで言われたもうわかんねーよー
もう諦めた!

WiマックスくんWiマックスくん

はやまっちゃいけない。簡単にまとめたからこれを見て!
1年で数万円も節約できるかもしれないからもうちょっと頑張ろう!

WiMAXおすすめの人

・自宅では動画視聴などインターネットはそこそこ使う方だ
・オンラインゲームも少しやる
・スマホ代に家族で毎月1万円以上支払っている
・外出先でも動画視聴などたくさんしたい
・引っ越しが多くてインターネットの固定回線を契約しづらい

一つでも当てはまる人はWiMAXを一度検討してみることをおすすめ致します!

自宅で動画視聴やオンラインゲームなどをそこそこする、という人にはホームルーターはピッタリです。
ただ、常に動画視聴をしたりオンラインゲームのガチ勢の人など、インターネットをものすごく使うという人には光回線を使うことをおすすめします。

WiMAXを利用すればスマホのデータ量を下げることができるのでプランを大幅に見直せます。
毎月のスマホ代に、一人なら毎月6,000円、家族なら合計1万円以上支払っている人なら検討の価値ありです。家族が多い人ほど大幅値下げの能性があります。

そして回線工事のいらないWiMAXなら転勤族など引っ越しの多い人に最適です。
引っ越しがあろうと電波が届くところであればそのまますぐに使うことができるので、すごく安心して契約することができますね。

WiMAXはプロバイダ選びで料金が決まる

スマホくんスマホくん

カシモWiMAX、UQ WiMAX、BIGLOBE WiMAXとか、なんかWiMAXってたくさんない?

WiマックスくんWiマックスくん

それはプロバイダで、WiMAXには数十社のプロバイダが参入しているんだ。

スマホくんスマホくん

わけわからん、もうイヤ!

WiマックスくんWiマックスくん

難しく考えなくて大丈夫!プロバイダが違っても中身は同じ。だけど料金が違うから基本的には料金で選びばいいんだ。

WiMAXはプロバイダ選びがとても重要となります。
なぜなら中身は同じなのに料金が違うからです。

プロバイダが違っても使う回線や端末は全く同じ、なので通信速度や性能、データ量などの違いは全くありません。
ですが、月額料金や割引、キャッシュバックなどのキャンペーンがプロバイダによって異なります。

なのでできるだけ安いプロバイダで契約するのが賢い選択です。

例えば同じエアコンを購入すれば性能は全く同じです。
ですが、お店によって価格が違うし、電気会社によって毎月の電気代が違いますよね?そんな感じのイメージです。

月額料金の比較はもちろんのこと、プロバイダによって3万円を超える高額キャッシュバックキャンペーンを行っているところもあるので、それらを総合的に比較して選ぶことが大切となります。
当サイトでは、月額料金や端末代金、キャッシュバックや割引など全てを計算した、実質月額料金を記載し比較しているのでご参考ください。

おすすめプロバイダトップ5

スマホくんスマホくん

そうは言ってもどこにすればいいかわかんねーよー。

WiマックスくんWiマックスくん

そんなこともあろうかと「WiMAXおすすめプロバイダトップ5」を用意しといたよ。
この5社のどれかを選んどけばとりあえず間違いないと思うよ。
お得で実績もあるトップ5だから!

1位 GMOとくとくBB

GMOとくとくBB

GMOとくとくBBは高額なキャッシュバックキャンペーンが特徴的なプロバイダです。
キャッシュバックを含めるとWiMAX最安で、他と比べて頭一つ抜けた安さとなっています。

他社インターネット回線からの乗り換えの場合、キャッシュバックが大幅に増額されることもメリット。
ソフトバンクの「あんしん乗り換えキャンペーン」のように、違約金を気にせず乗り換えることができます。

デメリットは、キャッシュバックの受取までに時間がかかることです。
GMOとくとくBBでは11ヶ月目にメールが届き、そこから手続きをしてキャッシュバックを受け取ります。
忘れたころにメールが来るのでもらい忘れに注意が必要です。

GMOとくとくBメリット

・キャッシュバックを含めるとWiMAX最安
・他社からの乗り換えの違約金をキャッシュバック

GMOとくとくBBのデメリット

・キャッシュバックのもらい忘れが多い

WiマックスくんWiマックスくん

2位 BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX +5G

第2位のおすすはBIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXは口座振替とSIMのみの契約ができるプロバイダとしては最安です。
口座振替とSIMのみ契約ができるWiMAXプロバイダは多くありません。
他にはUQ WiMAXも口座振替とSIMのみ契約ができます。

デメリットは他のプロバイダよりも端末代金が200円ほど高いところです。

BIGLOBE WiMAXのメリット

・SIMのみの契約ができるプロバイダでは最安
・口座振替ができるプロバイダでは最安

BIGLOBE WiMAXのデメリット

・端末代金が他社より若干高い
・キャッシュバックがない

WiマックスくんWiマックスくん

BIGLOBE WiMAXのさらに詳しい情報はこちらから!
SIMのみ可!「BIGLOBE WiMAX+5G」総まとめ、料金、評判、メリット

3位 カシモWiMAX

カシモWiMAX

3位はカシモWiMAXです。
カシモWiMAXは、3年間利用すると端末代金負担額が実質0円になる割引を行っています。
また、解約時に端末を返却をすると5,000円のAmazonギフト券キャッシュバックをもらえることができます。

最低利用期間はなく、いつでも解約金なしで解約できます。
しかし、3年間の端末代金の割引で実質3年縛りのような契約となっています。
3年利用しないと少し割高で損をしてしまうのがデメリットです。

カシモWiMAXのメリット

・3年間端末代金と同等額の割引
・解約時に端末を返却をすると5,000円分のギフト券キャッシュバック

カシモWiMAXのデメリット

・実質3年縛り

スマホくんスマホくん

カシモWiMAXのさらに詳しい情報はこちらをチェック!
シンプルに安い!「カシモWiMAX+5G」ってどう?評判・口コミ・特徴は!?

4位UQ WiMAX

UQ WiMAX

4位はUQ WiMAXです。
UQ WiMAXは端末代金の安さが特徴です。
月額料金だけを見るとあまり安くありませんが、端末代金も計算した実質月額料金で見るとそんなに高いということはありません。
端末代金が安いので、仮にすぐに解約することになってもあまり損をしないのがメリットです。

また、UQスポットと言う店舗が全国にあるので、店舗での申込みも可能です。
口座振替も可能です。

UQ WiMAX特徴

・端末代金が安い
・店舗が多い
・口座振替可能

UQ WiMAXのデメリット

・月額料金が高め

WiマックスくんWiマックスくん

おすすめプロバイダまとめ