「楽天ターボ5G」にはメリットなし?WiMAX他ホームルーターと比較してみた結果
[PR]当サイトはプロモーションを含みます。

モバイル業界のチャレンジャー「楽天mobile」。
そんな楽天mobileはついにホームルーターにも参入しました。
やはり時代は光回線よりもホームルーターなのでしょうか。

料金の安い楽天ですからホームルーターも期待できそうです。
そんな楽天mobileのホームルーター「楽天ターボ5G」について詳しく調べていきたいと思います。
他社ホームルーターとの比較も行います。

スマホくんスマホくん

楽天もついにホームルーターを発売したな!「楽天ターボ5G」だって!
スマホを楽天mobile使ってるからセット割でお得に利用できるかもしれない。申し込んじゃおうかな!


WiマックスくんWiマックスくん

楽天ターボ5Gの料金やメリットデメリットを調べよう。他のホームルーターとの比較すれば良いか悪いかもわかるよね!

※当サイトはアフィリエイト広告で運営されています。

楽天ターボ5Gとは?

楽天ターボ5Gとは楽天mobileが提供するホームルーター。
5G対応下り最大通信速度2.1Gbpsでデータ量無制限の使い放題サービス。

WiMAX(au)、SoftBank Air、ドコモhome5Gに続く形で提供が開始されました。

最大通信速度・LTE
下り 391Mbps
上り 76Mbps
・5G
下り 2.1Gbps
上り 218Gbps
サイズ148☓110☓110mm
重さ774g
最大接続台数128台
LANポート2ポート
Wi-Fi規格Wi-Fi6対応
メーカー楽天モバイル

ホームルーターって?

ホームルーターとは、モバイル回線(電波)で通信をするインターネット回線サービスです。
ポケットWi-Fiと同じ仕組みですが、コンセントに繋げながら使用する据え置き型のタイプです。
持ち運びはできませんが、アンテナ性能に優れるので通信速度が速く、複数台との同時接続に強い性能があります。

スマホくんスマホくん

その楽天ターボ5Gとかホームルーターってなにがいいの?


WiマックスくんWiマックスくん

ホームルーターにはこんなメリットがあるよ。

楽天ターボ5G(ホームルーター)のメリット

楽天ターボ5G(ホームルーターには3つのメリットがあります。

1.回線工事不要。コンセントにさすだけですぐ使える
2.高速通信。ポケットWi-Fiよりも優れる性能
3.使い放題のサービス

回線工事不要。コンセントにさすだけですぐ使える

ホームルーターはモバイル回線で通信をしますので、回線工事が必要ありません。
回線工事がないことには3つのメリットがあります。

1.申し込みからすぐに使える
光回線の回線工事は申し込みから1〜3ヶ月くらいかかることは珍しくありません。

2.大家さんから許可や、工事の立会など面倒がない
賃貸の場合は大家さんの許可をもらう工事に立会など面倒なことが多いです。

3.使ってみてだめなら初期契約解除ができる
光回線の場合、初期契約解除をしたとしても工事費用は請求されてしまいます。
ホームルーターの場合は端末を返却すれば端末費用を請求されないのでリスクが少ないメリットがあります。

WiマックスくんWiマックスくん

ホームルーターは端末が届いたらコンセントにさすだけで簡単にすぐ使える。
申し込みから最短2〜3日で使えるよ。

高速通信。ポケットWi-Fiよりも優れる通信性能

ホームルーターはポケットWi-Fiに比べるとアンテナ性能に優れるので通信速度が速いです。

LANポートも付属しているのでLANケーブルでの接続も可能
より安定した通信ができるのでオンラインゲームなどの必需品です。

また、Wi-Fiの同時接続台数が多い、2.4Ghzと5GhzのWi-Fiに同時接続可能など機能も優れます。

スマホくんスマホくん

自宅だけで使う人ならポケットWi-Fiよりホームルーターの方がいいな!

データ量無制限使い放題のサービス

楽天ターボ5Gは光回線のようにデータ量無制限の使い放題のサービスです。
3日間の制限などもありません。
どんなに使っても完全定額です。

極端に使いすぎた場合や回線が混雑した場合に通信速度が遅くなる場合があると記載されていますが、それは光回線などでも同じです。

WiマックスくんWiマックスくん

どれだけ使っても定額、速度制限もない使い放題だ!


スマホくんスマホくん

デメリットはないのか?

楽天ターボ5G(ホームルーター)のデメリット

楽天ターボ5G(ホームルーター)には2つのデメリットがあります。

1.光回線よりも通信速度が劣る
2.場所によって通信速度が遅い可能性

光回線よりも通信速度が劣る

通信速度は光回線に劣ります。
最大通信速度だけを見ると、光回線以上の性能があるようにも思われますが、これはあくまでも理論値で、実際の通信速度とは異なります。
実際の利用者の口コミを見るかぎり光回線ほどの速度は出ないようです。

また、光回線に比べると安定性に欠けます。
通信速度が不安定になってラグが起こったり、PING値が遅い傾向があります。
安定性とPING値が重要になるFPSなどのオンラインゲームには向かないと言われます。

WiマックスくんWiマックスくん

通信速度は光回線に劣る。
特にPING値(応答速度)と安定性が弱い。

場所によって通信速度が遅い可能性

ホームルーターは電波の受信強度が大きく通信速度に影響を与えます。
スマホのような感じをイメージしてください。

特にホームルーターで使う高周波帯の電波は、障害物の影響を受けやすい特徴があります。
なので、たとえ通信エリア内であっても地理や周りの建物などによって電波が入りづらく、通信速度も出ない場合があります。

スマホくんスマホくん

実際にその場所で使ってみないと、どれだけの通信速度が出るかわからないんだな。

他社ホームルーターと比較してみた

楽天ターボ5GSoftBank AirWiMAX(au)ドコモhome 5G
月額料金4,840円1,320円〜1,474円〜4,950円
端末代金41,580円実質0円
(71,280円)
21,780円実質0円
(71,280円)
3年利用時の実質月額料金5,566円3,174円3,799円4,553円
通信速度下り最大2.1Gbps下り最大2.1Gbps下り最大2.7Gbps下り最大4.2Gbps
口コミによる通信速度
登録住所以外での利用×××
スマホセット割なしSoftbank、ワイモバイルau、UQ mobileドコモ
※SoftBank Airとドコモhome5Gは、3年間端末代金の分割払いと同額の割引を受けられるので実質0円
※それぞれ最も安いプロバイダ(代理店)で申し込んだ場合の料金です
※口コミの通信速度参考:みんなのネット回線速度

WiマックスくんWiマックスくん

WiMAXは登録住所以外での利用ができる、ドコモhome5Gは通信速度が速い、SoftBank Airは料金が安いメリットがそれぞれあるね。
それぞれのキャリアとスマホセット割も受けられるし。


スマホくんスマホくん

比較してみると楽天ターボ5Gを使う理由が見つからないな・・・

月額料金が高い

上記の比較表を見てわかるように、他社と比較すると料金が高いです。

インターネット回線は契約代理店から申し込むことでお得に契約することができます。
今のところ楽天ターボ5Gを取り扱っている代理店がないのでお得に申し込むことができません。

今後、優良な正規代理店がお得なキャンペーンが展開されるようになるまでは、料金が高すぎておすすめはできません。

端末代金が高い

楽天ターボ5Gの端末代金は41,580円とかなり高額。
光回線の回線工事費用なみにします。

端末代金が高く初期費用が高いと、短い期間で解約した場合にかなり割高になってしまうデメリットがあります。

SoftBank Air、ドコモhome5Gと比べると安いですが、この2つは3年間利用すれば割引で実質0円になるメリットがあります。
楽天ターボ5Gはそれもないので実質料金で見ると高くなってしまいます。

スマホセット割がない

楽天ターボ5Gにスマホセット割がありません。

WiMAX、SoftBank Air、ドコモhome5Gはそれぞれ、自社とグループ会社のスマホとのセット割を展開しています。(比較表を参考)
楽天ターボ5Gも楽天mobileとセット割をしてもいいようなものですが、今のところセット割は行っていません。

スマホくんスマホくん

楽天ターボ5Gにメリットはないの?


WiマックスくんWiマックスくん

楽天SPUの対象になったよ!

唯一のメリット。SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天の対象サービスを利用することでポイントが通常よりも溜まりやすくなるプログラムです。

楽天ターボ5Gも2023年7月からSPUの対象となりました。
楽天ひかりと同じ、ポイント+1倍の特典があります。

まとめ

楽天ターボ5Gは、今のところ他社ホームルーターと比較してメリットがかなり薄いのでおすすめできません。

今後スマホセット割やお得なお得な正規代理店が現れたら良くなるかもしれません。
ですが、今すぐホームルーターを申し込むなら他の製品の方がおすすめです。

WiMAXとSoftBank Airなら格安SIM(UQ mobile、ワイモバイル)とのセット割が受けられておすすめです。
お得な契約代理店(プロバイダ)も多く参入していてお得なキャンペーンから申し込むことができます。

詳しくはこちら