ホームルーター比較WiMAX、SoftBank Air、docomo home5G

 「WiMAX」「SoftBank Air」「ドコモhome 5G」
ホームルーターと言えばこの3種類。

この3大ホームルーターのどれが一番良いの?
違いは何なの?
結局私はどれを選べば良いんですか?

スマホくんスマホくん

ホームルーターを契約しようと思ってるんだけど、WiMAX、SoftBank Air、ドコモhome 5Gどこがいいかな?


WiマックスくんWiマックスくん

ここ一番大事なとこだよ!料金も違えば、通信速度も違う。

※当サイトはアフィリエイト広告で運営されています。

3大キャリアの3大ホームルーター

現在発売されているホームルーターは大きく分けるとたったの3つだけです。

  • WiMAX
  • SoftBank Air
  • ドコモ home 5G

「UQ WiMAX」や「Broad WiMAX」、「モバレコエアー」などこれ以外のホームルーターを聞いたことがある人もいるかも知れません。
これらはプロバイダ(契約代理店)で、WiMAX、SoftBank Air、ドコモhome 5Gそれぞれに何社かずつあります。
プロバイダが違っても中身は通信速度や端末など中身は全く一緒。
なので、まずはWiMAX、SoftBank Air、ドコモhome 5G、この3つのどれにするのかを選びましょう。

料金の安さは一番。au系列の「WiMAX」

WiマックスくんWiマックスくん

WiMAXはau系列のサービス。ホームルーターだけではなく、モバイルルーターもあるよ!


スマホくんスマホくん

WiMAXの特徴は?メリットデメリットは?

WiMAXはau系列のUQコミュニケーションズが運営してるサービスです。

WiMAXはプロバイダがたくさんあり、料金が異なるのでプロバイダ選びが非常に重要です。
安いプロバイダを選べば、ホームルーター3社の中で最も安く利用することができます
また、auとUQ mobileスマホとのセット割が受けられ、最大毎月1,000円の割引が家族のスマホまで受けることができます。
スマホセット割も適用すれば、非常にお得なインターネット回線となります。

他2社と比べての特に特徴的なのは、契約住所以外での使用が認めらている点です。
契約住所以外でも使えるのはWiMAXだけです。
旅行先や学校や職場に持ちこみ使うことができますし、引っ越しがあっても手続きなしで簡単に利用ができます。

デメリットは、通信エリアがあまり広くないことです。
WiMAXには、スタンダードモードとプラスエリアモードという2つのモードがあり、プラスエリアモードはスマホと同じ範囲の広いエリアで通信ができます。
しかし、プラスエリアモードの利用には月額1,500円の料金がかかり、データ量月間15GBまでの制限があります。
使い放題のスタンダードモードは少しエリアが狭いので、地方や田舎で使う予定の人は注意が必要です。

以前は3日間で15GBの通信制限がありましたが、改善され一定期間に大量のデータ通信をした場合に制限がされる可能性があるだけとなりました。

WiMAXのメリット

・料金が安い
・au、UQ mobileスマホが家族分10回線まで最大1,000円割引
・契約住所以外でも使える
・下り最大通信速度2.7Gbps

WiMAXのデメリット

・スタンダードモードのエリアはあまり広くない
・プラスエリアモードは追加料金がかかる
・一定期間に大量のデータ通信をした場合速度制限を受ける場合がある

キャンペーンが充実「SoftBank Air」

スマホくんスマホくん

次はSoftBank Air!


WiマックスくんWiマックスくん

現在最安のホームルーターはこのSoftBank Airだ!

SoftBank AirはSoftBankが運営するホームルーターです。

メリットはSoftbankとYmobileスマホとセット割ができ、家族分10回線までのスマホが割引対象となります。
格安スマホのYmobileまで割引対象となっているのが大きいですね。
また、他社インターネットからの乗り換えの場合違約金を全額キャッシュバックしてくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」のおかげで、他社インターネットからの乗り換えがしやすいのも特徴です。

デメリットとして、通信が混み合った夜間などに通信制限をする場合があることと、
契約住所以外での利用が禁止されている点が挙げられます。

本体価格は高額ですが、同額の割引を受けることができ3年間利用した場合、端末代金実質0円で購入することができます。
ですが注意も必要で、もし途中解約した場合割引が受けられなくなり残債の支払いが発生してしまいます。
3年未満の途中で解約してしまうと、むしろ割高になってしまいますので注意してください。

SoftBank Airのメリット

・SoftBankとYmobileスマホ家族分10回線が550円〜1100円割引
・下り最大通信速度2.1Gbps
・3年利用で端末代金実質0円
・あんしん乗り換えキャンペーン

SoftBank Airのデメリット

・通信が混み合った夜間などに速度制限をする場合がある
・契約住所以外での利用禁止
・端末代金が高い

通信速度が速い「ドコモ home 5G」

スマホくんスマホくん

最後にdocomo home5Gだね。


WiマックスくんWiマックスくん

docomo home5Gは最速のホームルーター!

最後にdocomo home5Gを紹介します。

ホームルーター最速の下り最大4.2Gbpsの通信速度の速さが売りのdocomoが提供するホームルーターです。

ドコモhome 5Gのメリットはホームルーター最高性能の下り最大4.2Gbpsの通信速度通信エリアの広さです。
通信速度は口コミなどでの非常に評価が高く、みんなのネット回線速度などを見ても実行通信速度は優れているます。
通信エリアはスマホと同じ範囲で利用できるようなので、他2社と比べて一番広いでしょう。

また、docomoスマホが家族分20回線まで割引となるスマホセット割もメリットです。
離れて暮らす家族も対象ですので、ドコモユーザーの多い家族によっては最もお得なホームルーターとなってくるかもしれません。

デメリットとして月額料金が他2社と比べて高いです。
ドコモhome 5Gはプロバイダが少ないので、今のところあまりお得なところがありません。

また、SoftBank Airと同様、本体価格は割引によって3年間利用した場合実質0円となり、途中解約した場合残債の支払いが発生します。

ドコモ home5Gのメリット

・docomoスマホが家族含む20回線が最大1,000円割引
・3年間利用で端末代金実質0円
・通信速度が速い
・通信エリアがスマホと同じ範囲で広い

ドコモhome 5Gのデメリット

・3日間の利用量が多い場合制限がある場合がある
・契約住所以外で利用禁止
・料金が高い

ホームルーター3社比較表

比較

3社のホームルーターの比較表をまとめました。
それぞれも最も安いプロバイダでの比較です。
WiMAXはGMOとくとく、SoftBank Airはエフプレイン、ドコモ home 5GはGMOとくとくBBとします。

実質月額料金は、月額料金、端末代金、解約金にかかる費用(端末代金の残債も計算)とキャッシュバックや割引など全ての費用を計算し、利用年月で割った料金です。
1年間利用して解約したら、毎月これだかかる計算になるよ、2年3年利用して解約したら毎月これだけかかる計算になるよ、といった感じです。

WiMAX
(GMOとくとくBB)
SoftBank Air
(エフプレイン)
ドコモ home5G
(GMOとくとくBB)
端末代金21,780円71,280円
(3年利用で実質0円)
39,600円
(3年利用で実質0円)
1年利用の実質月額料金3,496円4,397円5,850円
2年利用の実質月額料金3,590円3,913円4,890円
3年利用の実質月額料金3,653円3,742円4,553円
契約期間0〜2年なしなし
最大通信速度下り2.7Gbps下り2.1Gbps下り4.2Gbps
通信制限一定期間内に大量でデータ通信があった場合夜間など回線が混み合った場合など3日間で利用量が特に多い場合
スマホセット割au、UQ mobileスマホ家族分10回線までSoftbank、Ymobileスマホ家族分10回線までdocomoスマホ家族分20回線まで
利用場所持ち運びOK契約住所のみ契約住所のみ
その他あんしん乗り換えキャンペーン

おすすめホームルーターはどれ?

ではけっきょくおすすめのホームルーターはどれか。
それはずばり人によります!

それぞれメリットデメリットが違うので、どれが一番良いかを決めてしまうのはあまりに乱暴だと思います。
どれも悪いサービスではありません。
自分にあったホームルーターを選ぶことをおすすめします!

WiMAXおすすめの人

・au、UQ mobileスマホを家族で使っている人
・格安SIMのスマホを使っていて、料金の安いホームルーターがいい人
・旅行先や学校や職場にも持っていきたい人

SoftBank Airおすすめの人

・家族でSoftbank、Ymobileのスマホを使っている人
・他社のインターネットから違約金なしで乗り換えたい人
・すぐに解約する可能性のない人

docomo home5Gおすすめの人

・とにかく通信速度の速いホームルーターを使いたい人
・家族でdocomoスマホを使っている人
・すぐに解約する可能性のない人

最安おすすめホームルーターに申込む

WiMAX

GMOとくとくBB

Broad WiMAXはWiMAX最安クラスのプロバイダです。
手続きの面倒なキャッシュバックではなく、シンプルな月額料金の安さが魅力となっています。

SoftBank Air

エフプレイン

エヌズカンパニーは37,000円の高額キャッシュバックが魅力のプロバイダです。
キャッシュバックキャンペーンにありがちなオプション加入条件や難しい手続きなどがなく、良心的なプロバイダとしておすすめできます。
ホームルーターを最安で利用したい人にイチオシです。

ドコモ home5G

GMOとくとくBB

ドコモ home5GのおすすめプロバイダはGMOとくとくBBです。
18,000円円のAmazonギフト券キャッシュバックを行っています。
オプション加入条件などはなく、最短翌々月に現金での振り込みです。