最大4万円GMOとくとくBBWiMAX乗り換えキャッシュバックの評判 
[PR]当サイトはプロモーションを含みます。

このキャンペーンは2024年4月で終了しました。
現在はキャンペーン内容が変わっていますので、あくまで評判の参考だけにしてください。

スマホくんスマホくん

GMOとくとくBBのWiMAXってキャッシュバックがすごいよな!
本当にそんなもらえるの?


WiマックスくんWiマックスくん

実は中には悪い評判もある。

GMOとくとくBB 乗り換えで最大4万円キャッシュバックキャンペーン


GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの内容について解説します。

キャッシュバック金額は条件によって異なり、25,000もしくは41,000円のキャッシュバックがもらえます。
「他社インターネット回線」から「GMOとくとくBB WiMAX+5G」への乗り換えの場合、解約金や端末代金の支払い金額が20,000円以上なら41,000円、20,000円未満もしくは乗り換えじゃない場合は25,000円のキャッシュバックが適用となります。

キャッシュバック金額

乗り換えにかかる解約金、残債等が
〜20,000円未満・・・25,000円キャッシュバック
20,000円〜以上・・・41,000円キャッシュバック

スマホくんスマホくん

誰でも23,000円のキャッシュバックはもらえるんだな!


WiマックスくんWiマックスくん

乗り換えで条件を満たせばキャッシュバックは40,000円になる!

解約金、撤去費用、工事費や端末代金の残債も対象

乗り換えにかかる費用は解約金だけでなく、端末代金の残債や光回線の回線工事の残債の金額も対象となります。

例えば、SoftBank Airを契約していて端末代金71,280円の36回分割払いで利用している場合、
24ヶ月目で解約すると、端末代金の残債が約25,000円ほど残ります。
その場合、41,000円キャッシュバックの対象となる、という感じです。

WiマックスくんWiマックスくん

端末代金や工事費用の残債もだから、けっこう条件は満たしやすいかも。

乗り換えじゃない人も25,000円キャッシュバック

他社からの乗り換えじゃなく、新規契約をする人でも23,000円キャッシュバックの対象になります。
つまり全ての人が最低でも23,000円キャッシュバックに対象となるということです。

スマホくんスマホくん

乗り換えじゃなくても23,000円はキャッシュバック!

支払いは11ヶ月後に口座振込

キャッシュバックの支払いは口座振込です。
契約から11ヶ月後に指定口座への口座振込がされます。

商品券やギフト券などではなく現金を受け取ることができます。

スマホくんスマホくん

キャッシュでもらえるのか!

キャッシュバックキャンペーンの注意点

GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンにはいくつか注意点がありますのでまとめました。

キャッシュバック適用の条件

WiマックスくんWiマックスくん

キャッシュバックの条件をチェック!

キャッシュバックキャンペーンの条件は以下のとおりです。
オプションサービス加入条件などはなく、継続利用をしてちゃんと手続きをすれば大丈夫です。

他社からの乗り換えで41,000円キャッシュバックを適用する場合には、別で電話窓口に連絡が必要だったり証明書の提出などさらに条件があります。

キャッシュバックキャンペーン適用条件

1.契約から11ヶ月後に送られてくるキャッシュバック案内メールから翌月までに手続きを行う
2.キャッシュバックを受け取るまでの継続利用
3.未納によるサービスの一時停止などがなかった

他社解約金負担(41,000円)キャッシュバックキャンペーン

1.WiMAX契約申込後、電話窓口でキャンペーンを申し込む
2.WiMAX端末発送から3ヶ月以内に、他社サービスを解約する
3.解約金などの証明書を期限内に写真で送信する

手続き忘れによるもらい忘れが非常に多い

GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの最大の注意点です。
非常にもらい忘れトラブルが多いので注意しましょう。

なぜもらい忘れが多い?

1.キャッシュバック手続きメールが送られてくるのが契約から11ヶ月後と遅い
2.キャッシュバック手続きメールが送られてきた翌月までの期限がある
3.普段あまり使わないであろうGMOのメールアドレスに送られくる
4.GMOのメールは営業メールなどが多く、肝心のメールを見逃しやすい

実際口コミでももらい忘れが多く報告されているのでかなり注意した方がいいと思います。

WiマックスくんWiマックスくん

キャッシュバックがもらえないなら他のプロバイダの方が良いな。

キャンペーン申し込みページから

申し込みは必ず申し込みページから行いましょう。
申し込みページによってキャッシュバックの金額が違う場合もありますので、必ず確認してから申し込みを行ってください。

申込後電話窓口へ連絡が必要

他社からの乗り換えで40,000円の適用を希望する場合は、WiMAXの申し込みを行った後、改めて電話窓口へ申し込みが必要になります。
電話窓口は申し込みページに記載されています。

電話窓口へ連絡しなくても23,000円の対象にはなります。

WiマックスくんWiマックスくん

23,000円キャッシュバックなら電話窓口への連絡は必要ない。

「口コミ」本当にもらえる?GMOキャッシュバックキャンペーンの評判

キャッシュバック本当にもらえるのかな〜、と不安になる気持ちはよくわかります。
なので、SNSなどで実際の利用者の口コミを徹底調査してきたのでまとめます。

わかったのは、「本当にもらえることは間違いないが、もらい忘れが非常に多い。」ということです。
スケジュール管理やリマインダーなどで忘れないようにしたいですね。

GMOとくとくBBキャッシュバック以外はどうなの?

GMOとくとくBBについての全情報はこちらをご覧ください

スマホくんスマホくん

キャッシュバックについてはよくわかったけど、そもそもGMOとくとくBB WiMAXってどうなの?

GMOとくとくBBもそもそものサービスが悪かったり、月額料金が高くて割高だったら、いくらキャッシュバックが多くても意味がないですよね。
他社WiMAXと比較してGMOとくとくBBはどうなのでしょうか。

WiMAXはプロバイダが違っても通信速度などに違いはない

WiMAXはプロバイダが違っても通信速度や端末、データ量などに違いはありません。
違いは月額料金やキャッシュバックなどのキャンペーン、契約期間などが違います。

なので、できるだけ月額料金が安かったりキャッシュバックが多くて安いプロバイダで申し込むことが重要になります。

WiマックスくんWiマックスくん

WiMAXはプロバイダによって通信速度などの性能に違いはほとんどない。

GMOとくとくBBはWiMAX最安

GMOとくとくBBはWiMAXの中で最も安いプロバイダです。
主要WiMAXプロバイダ5社の比較表をご覧ください。
キャッシュバックや割引、端末代金、解約金などの全て費用を利用期間で割った実質月額料金の比較表です。

実質月額料金とは?

(月額料金+端末代金+手数料+解約料ーキャッシュバック、割引)÷利用年月=実質月額料金
つまり全ての費用を計算した本当の料金。比較する時は実質月額料金を比較しよう!

キャッシュバックも含めるとダントツに安いことがわかります。
料金の安さで選ぶならGMOとくとくBBは最もおすすめと言えます。

GMO以外のおすすめWiMAXプロバイダ

キャッシュバックの受け取りに不安のある人は月額料金の安いBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

また、1年未満の利用なら端末代金の安いUQ WiMAXなどもあります。

WiMAXおすすめプロバイダを比較していますので、ぜひご参考にしてください。

まとめ

GMOとくとくBBはWiMAX最大級のキャッシュバックを行っています。
キャッシュバック時期が12ヶ月後と遅く、もらい忘れトラブルが多いので注意が必要です。
キャッシュバックを適用すれば、WiMAXプロバイダの中でダントツで最安の料金でおすすめです。

GMOとくとくBBキャンペーンページはこちら

おトクなインターネットは【GMOとくとくBB】