SoftBank AirORWiMAX

ホームルーターを検討している人にとってWiMAXにするかSoftBank Airにするかは必ず出てくる選択肢だと思います。
ところで、こういうサービスは内容や料金などはすごく分かりづらく書いてあって、どっちにすればいいかすごく悩みますよね。

ここではそれぞれの違いやメリットデメリットについてわかりやすく解説しますので「WiMAXかSoftBank Airどちらを選ぶべきか?」
みなさんの助けになれば、という内容になっています。

スマホくんスマホくん

で、結局どっちが良いの?

WiマックスくんWiマックスくん

ズバリ!人によって違う!
あなたにとってどちらがおすすめかを教えていくよ!

※当サイトはアフィリエイト広告で運営されています。

SoftBank Airとは

SoftBank AirとはSoftbankが提供するホームルーターサービスです。
コンセントに指すだけで、すぐに自宅で使い放題のインターネットが楽しめます。
光回線のように回線工事が必要なく即日開通、それでいてポケットWi-Fiのような通信の不安定もないなどのメリットで人気があります。

SoftBank AirとWiMAXのホームルーターと内容はほとんど一緒ですが、月額料金や一部制限などに違いがあります。

ずばり!どちらのサービスがおすすめかは人によります
詳しく解説していきましょう!

WiMAXとSoftBank Airの違い

WiMAX SoftBank Air
実質月額料金 3,900円 3,600円
契約期間 1~3年 2~4年
最大通信速度 下り2.7Gbps 下り612Mbps
口コミ通信速度
通信制限 3日で10GB
夜間など場合により
持ち運び
スマホセット割 ・au
・UQ mobile
・Softbank
・Y!mobile

スマホくんスマホくん

それぞれ具体的に詳しく見ていこう!

通信速度はWiMAXが◯

速い通信
WiマックスくんWiマックスくん

通信速度はWiMAXの方が評価が高い。

WiMAXの最大通信速度は2.7Gbpsから1.0Gbpsです。端末により異なります。
SoftBank Airの最大通信速度は612Mbpsです。
ただ、どちらも最大通信速度はエリアによって大きく異なりますし、実際にこの最大通信速度が出るかというとそんなことはありません。

重要となるのは実際の通信速度です。
口コミなどで調べた通信速度の評価では、WiMAXの方が良い評価の口コミが多いです。

エリアによっても違いは大きいようなので絶対ではありませんが、WiMAXの方が通信速度が速い確率は高いでしょう。

通信制限の違い

Wi-Fi遅い
WiMAXの通信制限

・3日間で10GBを超えると、翌日の18時〜翌2時までの間速度制限

SoftBank Airの通信制限

・利用の集中する時間帯(夜間など)通信速度が低下する場合がある。
・特定のエリアでネットワークが高負荷になった場合、該当エリアが速度制限する場合がある。

WiマックスくんWiマックスくん

家族が多い人には3日で10GBは少ないかもしれないし、Softbankみたいにいつ通信速度が遅くなるかわからないのも困る。
どっちを取るかは人それぞれとしか言えないよね。

WiMAXは3日間で10GB以上に使う予定のあるヘビーユーザーにとっては物足りないサービスとなるかもしれません。
しかし、速度制限の時間帯が翌日の夜間の間だけなので、その時間帯に通信を行わないユーザーにとってはまさしく使い放題のサービスとなります。

SoftBank Airは使いすぎても速度制限を受けることはありませんが、回線が混み合った時など速度制限する場合があります。
制限がないのは嬉しいですが、自分でコントロールができない不安定さがデメリットと言えるでしょう。

スマホのセット割りはSoftBank Airが充実

ホームルーターとスマホのセット

WiMAX SoftBank Air
スマホ
セット割
・au
・UQ mobile
・Softbank
・Y!mobile
割引金額 500~1,000円 500~1,000円
対象 契約者のみ
1回線
家族も
最大10回線

WiマックスくんWiマックスくん

家族でSoftbankとY!mobileのスマホを使ってるなら、それだけでSoftBank Airを選ぶ価値があるくらいお得だね!

スマホくんスマホくん

比べてWiMAXのスマホセット割りはおまけ程度と言えるかも。

WiMAXはauとUQ mobileのスマホセット割があります。
それぞれ「auスマートバリューmine」と「ギガMAX月割」という割引です。

SoftBank Airは、SoftbankとY!mobileのスマホセット割があります。
「おうち割光セット」という割引です。

割引金額についてはプランにより異なりますが、だいたい同じような感じですね。
詳しくはこちらを参照ください。

大きく違うのは割引対象です。
WiMAXではスマホ1回線のみしか割引対象となりませんが、SoftBank Airは家族のスマホも対象で最大10回線まで割引されます。
家族が多く割引されればかなりお得なサービスと言えるでしょう。

WiMAXホームルーターは持ち運びOK!

WiマックスくんWiマックスくん

どこでも使えるWiMAX!

スマホくんスマホくん

SoftBank Airは契約した住所だけ!

WiMAXはモバイルルーターもホームルーターも持ち運びは自由です。
ですので、コンセントがあり電波の届く場所ならどこでも使えます。
友達の家や、学校、職場など自由に使えます
これは大きなメリットですね。

SoftBank Airは、契約時に登録した住所以外での使用はNGです。
ですので、持ち運んで使うことはできません。
違反すると契約解除もありえるので注意しなくてはなりません
また、引っ越し時も手続きが必要となる手間もあります。

この辺の自由さではWiMAXに軍配が上がると言えるでしょう。

料金はSoftBank Airが安い!

カシモWiMAX SoftBank Air
キャッシュバック 0円 17,000円
利用料金
初月 1,518円 2,706円
1~2ヶ月目 3,971円 2,706円
3~24ヶ月目 3,971円 4,218円
24ヶ月目~ 3,971円
実質月額料金
3,994円 3,489円

※WiMAXは現在最安の「カシモWiMAX」
SoftBank Airは「モバレコAir」のレンタルで申し込んだ場合

ここはずばり言いましょう。最安を比較した場合、料金的にはSoftBank Airが月額500円お得です!
ただ、WiMAXもSoftBank Airも申し込み先によって料金が大きく異りますので注意してください。

インターネットサービスは料金形態を分かりづらく表記しているので、キャッシュバック、月額料金の総額、事務手数料など全て計算して実質の料金を算出しました。

SoftBank Airは契約期間も2年と短く料金も安いので、料金的にはSoftBank Airに大きく軍配が上がる結果となりました

WiマックスくんWiマックスくん

SoftBank Airはさらにスマホのセット割りも含めたら破格の安さと言えるかもしれない!

契約期間

カレンダー

WiMAX SoftBank Air
契約期間 1~3年 2~4年

WiマックスくんWiマックスくん

SoftBank Airは最短でも2年、WiMAXは1年契約も可能。

WiMAXはプロバイダによって契約期間が異なります
現在は3年プランで提供しているところがほとんどです。
基本的には長い契約の方が料金的にはお得になります。

SoftBank Airは契約が少し複雑なのですが、
端末のレンタルなら2年契約、購入なら4年契約となると考えてください。
購入の方がお得感はありますが、実際は契約後半につれて月額料金が上がるので、レンタルで2年契約するのが1番お得となります。
詳しくはこちら。

まとめ

WiMAXがおすすめの人

WiMAXがおすすめの人

・自宅以外でも使いたい
・夜間に通信速度が遅くなると困る
・3日間で10GBを超えない
・ひとり暮らし
・au、UQ mobileのスマホ

SoftBank Airがおすすめの人

SoftBank Airおすすめの人

・家族が多く通信量をたくさん使う
・料金を少しでも安くしたい
・Softbank、Y!mobileのスマホ