

WiMAXの契約期間が満了したから解約したぜ!
ルーター本体が残ったけどもう使えないし捨てるか。

おっと!解約後のWiMAXルーターは3つの使い道があるよ。

捨てるにはまだ早い!?
WiMAXルーター解約後の3つの使いみち

WiMAX解約後に残ったルーターには3つの使いみちがあります。
1.ルーター中継機として使う
2.SIMを入れ替えて使う
4.メルカリ、ヤフオクで売る
それぞれ詳しく解説します。
ルーターの中継機として使う

WiMAXルーターは、Wi-Fiルーターと接続して中継機として使うこともできます。
ただし、できるのはWi-Fiルーター親機と有線接続して中継機として使う(いわゆるブリッジモード)のみ、
Wi-Fiルーター親機と無線(Wi-Fi)で接続して中継機として使う(いわゆる中継機モード)ことはできません。
ホームルーターはLANポートが標準でありますが、モバイルルーターはクレードル(LANポートの付いた充電台)を使用することで中継機として使うことができます。
やり方の詳細などは下記の別記事をご覧ください。
WiMAXのルーターは中継機(アクセスポイントモード)として使える?

WiMAXのルーターは中継機として使えるんだな!

ただし使えるのは、ルーター親機と有線接続するブリッジモードのみ。
無線接続する中継機モードは使えないよ。
SIMを入れ替えて使う
WiMAXのルーターは別のSIMに入れ替えて使うことができます。
新たなWiMAXのSIMを入れて使うこともできますし、格安SIMなど他社のSIMに乗り換えて使うことも可能です。
SIMのみ契約ができるWiMAXプロバイダ
WiMAXは端末を購入して契約するプロバイダがほとんどで、SIMのみの契約ができるのは一部プロバイダに限られます。
ただ、現在は5G対応SIMしか契約することができなくなっており、5G非対応のWiMAX2+モデルでは使うことができないので注意してください。
WiMAXで端末を新規購入すると端末代金が約3万円しますので、かなりの節約になります。

短い期間しか利用しない人にはSIMのみの契約はピッタリだね。
他社SIM(格安SIM)を入れて使う
現在のWiMAXのルーターはSIMフリーですので、WiMAX以外の他社SIMを入れて使うことができます。
もちろん格安SIMを入れて使うことも可能です。安くWi-Fiルーターを利用したい場合に良いですね。
他社SIMでWiMAXルーターを使う場合には3つの注意点があります。
・APN設定が必要になる
・au回線(もしくは楽天回線)がおすすめ
・古いモデルはSIMロックがかかっている
APN設定が必要になる
新たなSIMを使う場合、必ずAPN設定というものが必要になります。
スマホであれば自動やってくれたりもしますが、WiMAXルーターの場合自分で設定が必要になります。
APNは契約した格安SIM事業者で調べれば出てきます。
それをお使いのWiMAXルーターのAPN設定に入力して設定します。
APN設定のやり方はお使いの機種の取扱説明書に記載されています。
格安SIMが使えるモデル
古いモデルを使う場合は、格安SIMを挿入しても使えない可能性があるので注意が必要です。
「Speed Wi-Fi NEXT WX05」「Speed Wi-Fi NEXT W05」「Speed Wi-Fi HOME L01」以降のモデル(モデル名の数字が大きいモデルと5G対応モデル)であれば、SIMフリーなので問題なく使えるはずです。
それ以前の機種(モデル名の数字が少ないモデル)になると、SIMロックがかかっている可能性(公式で公表されていないので確認することができません。)があります。
また、古いモデルは性能もあまり高くなく、そこまで古いモデルでなくても中古で格安で購入できるので、あまり使う意味もないと思います。
au回線(もしくは楽天回線)がおすすめ
WiMAXルーターを他社SIMで使用する場合、回線はau回線がおすすめです。
理由はau回線以外だと電波が繋がりづらかったり、通信速度が遅い可能性があるからです。
WiMAXはauのグループ企業なので、もともと対応回線もWiMAX2+回線とau回線に対応しています。
対応バンド(対応周波数)もこれに合わせて作られているので、au回線が最も通信しやすいということになるのです。
SoftBankとドコモ回線だとプラチナバンドが使えなくなるので、繋がりやすさがかなり悪くなると思います。
ただし、楽天モバイルはパートナー回線としてauのプラチナバンドが使えます。
新しい料金プランの「最強プラン」はパートナー回線も無制限ですので、au回線の次におすすめです。
古いモデルはSIMロックがかかっている
古いモデルはSIMロックがかかっているので、回線によっては通信ができない場合があります。
SIMロックがかかっているのは、「Speed Wi-Fi NEXT WX05」「Speed Wi-Fi NEXT W05」「Speed Wi-Fi HOME L01」以前のモデル(モデル名の数字が大きいモデルと5G対応モデル)。
それ以降のモデルはSIMフリーになっています。
メルカリ、ヤフオクで売る
そして最後は、フリマサイトやネットオークションで売るという方法です。
WiMAXのルーターは上記のような解約後の使い道がありますので、それなりに需要があります。
メルカリなら、機種や状態などによりますが5G対応の最新機種で10,000円、古い機種でも1,000円前後くらいでの取引されています。
時間が経つほど価値はなくなっていくので、特に使いみちのない人はなるべく早く売ってしまった方がいいと思います。

捨てるくらいなら売ったほうがいいか。良いお小遣いになるし。
まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます!
WiMAXの解約後に手元に残ったルーターの使い道は3つあります。
必要なくなったら捨ててしまいたいところですが、その前にこれらの使い道について考えてみてもいいかもしれません。
・ルーターの中継機として使う
・SIMを入れ替えて使う(格安SIMも使える)
・フリマサイト、ネットオークションで売る