ドコモhome5G「HR01」赤ランプが表示されたら ランプ表示意味一覧
[PR]当サイトはプロモーションを含みます。

スマホくんスマホくん

あれ?今使ってるドコモhome5Gのランプ表示がおかしい気がする。


WiマックスくんWiマックスくん

ランプが点滅していたり、赤ランプが点灯している場合はエラーの可能性があるから確認したほうが良いよ。


スマホくんスマホくん

赤ランプが点灯してる。なんだこれどうしよう!


WiマックスくんWiマックスくん

ドコモhome5Gのランプ表示を確認しよう!

ドコモhome5G「HR01」ランプ表示の意味

ドコモhome5G HR01は本体上部にある3つのランプで本体の状態を表示します。
ランプには3つの種類があります。

ドコモhome5Gのランプ

5G/4Gランプ
📶アンテナランプ
STATUSランプ

本体表面上部に3つのランプ

5G/4Gランプ 青は5G、緑は4Gの通信状態

一番左のランプが5G/4Gランプ

「5G/4Gランプ」では5G・4Gの接続、設定した最大通信量の超過、エラーの表示をします。
いずれかの色のランプが点滅もしくは消灯している場合はエラーの可能性がありますので確認が必要です。

青点灯5G接続中
緑点灯4G接続中
赤点灯設定した最大通信量を超過
点滅ネットワーク検索中
点滅(速)システムエラー
点滅(遅)UIMカード認識エラー
消灯圏外/ソフトウェア更新中/APN設定エラー/位置情報測位エラー
設定した最大通信量

設定ツールやアプリで設定することができます。
任意の通信量が設定することができ、設定した通信量に達するとランプ表示でお知らせします。
初期設定では999TBに設定されています。

WiマックスくんWiマックスくん

エラーの場合は再起動(本体背面の「REBOOTボタン」を長押し)を試してみよう!

📶アンテナランプ 電波の受信強度を表示

真ん中のランプが📶(アンテナ)ランプ

「アンテナランプ」では電波の受信強度を表示します。
赤ランプが点灯している場合、電波の受信強度が低い状態なので設置場所の変更などが必要です。
赤ランプが点滅している場合は、圏外やエラーの状態ですので確認、再起動などが必要となります。

青点灯電波強度(強)
黄色点灯電波強度(中)
赤点灯電波強度(弱)
点滅(速)システムエラー
点滅(遅)圏外
消灯ネットワーク検索中/UIMカード認識エラー/APN設定エラー/
位置情報測位エラー
WiマックスくんWiマックスくん

赤ランプが点灯している場合は電波が弱い状態なので設置場所の変更が必要だ。
赤ランプが点滅している場合は通信ができていない状態なので確認だよ。

STATUSランプ 本体の起動状態。赤ランプはエラー

一番右のランプがSTATUSランプ

STATUSランプは本体が正常に起動しているかを表示します。
また、ソフトウェアの更新の表示にも使われます。

青点灯正常起動中
黄色点灯設定した最大通信量を超過/
ソフトウェアの更新ファイルダウンロード完了
赤点灯位置情報測位エラー
点滅WPN機能ON
黄色点滅ソフトウェア更新中
点滅(速)システムエラー
点滅(中)WPS接続エラー
点滅(遅)APN設定エラー
消灯圏外/ネットワーク検索中/UIMカード認識エラー
WiマックスくんWiマックスくん

青ランプが表示されているのが正常。
赤ランプが表示されている場合はエラーなので確認が必要だよ。

まとめ

ドコモhome5G HR01のランプ表示についてまとめました。
基本的には青ランプか緑ランプが表示されているのが正常です。
赤ランプの場合は何かしらのエラーが考えれるので確認が必要になります。

ドコモhome5Gの取扱説明書はこちらから。
再起動しても直らない、故障の場合はドコモお客様サポートへ。